忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

無事にUbuntu9.04入りました。
インストールまでに生じた問題といえば、パーティションの件とブートローダーの件。
パーティション切るのは以前puppy linuxで経験済ですが、今回も以前と同じように、というより単純に全部使って入れちゃってくださ〜いって思ってたらリカバリ用?のパーティションなるものを発見し、えっえっこれは消しちゃっていいの?リカバリディスクあるよ?と混乱しつつ、そもそもこれは何なのか調べるところから始めてしまい数時間。
分かったような分からんようなで、とりあえず置いとく方向でインスコ設定してたら、設定の最後の最後にちまっと出てきたブートローダーの場所に悩み、デュアルブートだったらこれ結構大事だけど違うしなあ…でも他にパーティションあるからどうなの?ていうかさっきの謎パーティションが何なのか…そもそもブートローダー何奴…と悶々としてたら、母の「晩ご飯やでー」の声が掛かったので、デフォルトのままインストールのボタンをクリックしました。
人生諦めが肝心です。

使ってみての感想、というかUbuntu以前の問題だと思うのですが、すっきりさっぱりしたおかげか、マシンがとても静かです。
心配になるくらい静かです。
しかしFlashはたまにガリガリ言います。
今はまだWeb閲覧関係しか整えてないので、いろいろ少しずつ入れていきたいと思います。
パッケージ管理に慣れたい。

そんなわけでWindows離れの第一歩を踏み出したわけですが、なんかマシンが増えそうです。というか増えます。
Vistaたんがやってくるよ!
何ちゅうか、逃げられないよね。タイミング悪すぎるぜ。
PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
プロフィール
mono
SEのたまごっち。
PHPがメインになりそうな予感。
今日はどちらから?
free counters
カテゴリー
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]