忍者ブログ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

卒研で作成しているプログラムはperlで書いているのですが、最近気になってるtwitterのbotについてperlで解説しているサイトを見つけて、もうこれは作るしかないと思った昨日の昼下がりです。
しかしWardPressも放置中だし、こっちも手をつけたいのですが、こちらはデザインとか練れてないので、まあ私が練るっつったら大したことないんですけど、サイトとかブログテンプレとか完成イメージなんて全く持たずに作り始めて、一体どんなのができるのかしら私にもわかりません!という残念な制作者なので、考えるだけ無駄な気がしないこともありません。
じゃあbotのほうは何かアイデアがあるのかと言われると微妙なところです。しかし全くなければこんなこと言わないので、それなりには。だから作ってみたくて両手をわきょわきょさせているのですが、如何せん明日は卒研の中間発表です。
ちょっとパワポ倒してくる。というか誰か倒してくれ。
PR
昨夜、天気予報の雨マークを見ながら、やだやだやd(ryと駄々をこねてみたら、今日の夜明けは少なくとも雨天ではありませんでした。
最近は夜明けがちょうど通勤時間なのですが、それにしても暗い、と思ったら案の定、嫌な色をした雲が空を覆っていました。
家を出て5分後、雨の匂いがしました。更にその1分後、夕立に遭いました。
幸いなことに近所の100均コンビニで傘を調達することができましたが、その傘は100円分の働きしかしてくれません。
もっと長い傘は置いてないのかと、あここのお店100均って銘打ってるのに100円以上の商品も置いてあるんです不思議、レジで店員さんに訊いたら露骨に無視されました。店員さんはイントネーションと名札からして日本語は勉強中みたいです。
私は外国人労働者に対して極端な意見は持ち合わせていないつもりではありますが、しかしこと店員という観点から考えますと、私も店員の端くれですから、それなりの持論は多少あったりするのです。コンビニ店員ごときですが。
なぜ店員は存在するのか。なぜ機械ではなく人なのか。日本は治安がいいのですから、それこそコンビニで売られている商品すべて自動販売機にぶち込んで無人販売すればいいじゃないか。レジを打ちながら何度も思ったことです。
店員、ことレジを打つというのは機械に取って代われそうな仕事であるからこそ、私は人間らしくありたいと思うのです。つまりレジの操作ができてお金の計算ができてマニュアル通りにしか動かないというのは、店員としていかがなものかと思うのです。わからないならわからないなりにできることはあると思うのです。
まあ早い話が、今日は朝から雨に降られるわ、店員さんにはぞんざいに扱われるわでひどい始まりかたをした1日だったというおはなしです。
あと昨日から部屋に蚊がいるんですけど殺せなくって足がボコボコです。えーい表へ出ろ!
プロフィール
mono
SEのたまごっち。
PHPがメインになりそうな予感。
今日はどちらから?
free counters
カテゴリー
アーカイブ
アクセス解析
忍者ブログ [PR]